top of page



集中個別指導

1 偏差値で選ばない 生徒に合った志望校選び
開成アカデミーの講師は,関西私立中学校の校風・教育方針・入試傾向などを徹底分析した独自のデータを基に,生徒に最適な中学校を提案することが可能です。偏差値だけで志望校を決めるのではなく,生徒の学力,性格,将来の指標,苦手科目などをじっくり時間をかけて面談し,生徒の学びに最適な志望校を決めていきます。生 徒に合わせたオリジナル学習&指導方針を提案し,最短距離で合格できるように道筋をつけていきます。
中学受験
2 集中力に合わせた授業カリキュラム
開成アカデミー講師は,有名進学塾・予備校の講師や私塾の塾長に匹敵する実力者たち。大学院博士課程を出た研究者も在籍しています。生徒一人ひとりの集中力に合わせて授業時間を調整しながら指導を進めていきます。
入試傾向・過去問を知り尽くした講師たちが,お子さまの習熟度に応じて最適な授業内容で,効率よく受験対策をしていきます。
3 意外と重要 学校の成績
受験勉強はもちろん,日頃の学校の成績も重要視しています。受験は当日の点数が全てだと思われがちですが,実は学校の成績は受験のお守り。日ごろからコツコツと真面目に勉強してきた証の成績表は,思わぬところで味方になってくれます。
4 合格保証返金制度
専門のプロ講師がお子さまの日頃の成績・性格などを分析し,確実に合格できるよう全面サポート。万が一,不合格の場合は制度費用全額返金。当塾は,お子さまを確実に合格させる覚悟があります。
※要相談,担当者面談があります。
中学受験
中高一貫
1 在学校の学習進度に応じた授業カリキュラム
開成アカデミー講師は,有名進学塾・予備校の講師や私塾の塾長に匹敵する実力者たち。大学院博士課程を出た研究者も在籍しています。的確な指導で安定した成績を維持し,内部推薦を確実なものにします。短時間で効率よく勉強することで,部活に打ち込める時間も確保。多くの生徒が文武両道を実現しています。
2 きめ細やかな小テスト・定期考査対策
中高一貫校では,毎週小テストが実施される学校が多くあります。これらのテストは内申点に大きく影響するため,細かく確認テストを実施。在籍校の教育方針・定期考査の出題傾向を見極めて分析したデータを基に,効率よく学習指導をします。

中高一貫校フォロー
3 検定試験に挑戦 内申点の+αに
先取り学習の中で得た知識を検定試験で力試し。勉 強している内容の理解度を図ることで,苦手単元の絞り込み,自分の強みとなる教科を探すことができます。開成アカデミーは,漢検・数検・英検などの受験に向けてのサポートも万全です。試験に合格できれば内申点の+αとなり,内部推薦で優位になります。
入試問題の半分以上は中学1・2年生の範囲から出題されます。1年生のうちから基礎学力を固め,応用問題に挑戦することが大切です。受験対策は早く始めるほど受験への恐怖がなくなり,自信をもって挑むことができます。
1年生からの成績,日ごろの学習習慣の積み重ねが大きく影響することも。開成アカデミーでは受験勉強だけでなく,定期考査の対策もしっかり見ています。おろそかにしがちな小テスト対策・提出物も管理までサポートしますので,内申点を確保することができます。
1 高校受験対策は中学1年生から
高校受験
2 将来を見据えた学校選び
●○○高校の○○部で活躍したい
●県内トップレベルの公立高校に行きたい
●中学受験で失敗した,もう一度高校受験で志望校に挑戦したい
高校受験を控えた生徒は,自分の夢に向かって大きく羽ばたこうとしています。生徒に合った学校選びはとても重要です。開成アカデミーの講師は,各学校の校風・教育方針・入試傾向を知り尽くしたスペシャリスト。生徒との面談をじっくり行い,一人ひとりの目標に合った学校を適切に提案いたします。
高校受験

大学受験
1 志望校・学科別 徹底分析された授業カリキュラム
2021年4月に大学入学予定の受験生から,新テストが始まります。これまでの知識重要視の入試制度から,ますます思考力や判断力,主体性などを問う入試に変わり,記述力や論述力が重要視されることになります。大学が求める学力は,社会で求められる力です。
2 二次試験対策
センター入試対策をしている学校は多いですが,二次試験対策まで行っている学校は少ないのが現状。二次試験に挑むために重要なのは,大学の入試傾向をつかんで応用力を付けること。偏差値だけでは推し量ることができない複雑さがあります。二次試験は多様化しているため,専門のプロ講師が入試傾向にあわせて二次力をつけていきます。
3 推薦入試・AO入試対策
推薦・AO入試では、日ごろの学校成績(内申点)が重要となり,面接・小論文・プレゼンなどで試験を受けます。学力では測れない個性豊かな生徒を求めることを目的とし,学力よりも入学の目的意識や熱意・意欲を重視される入試制度。開成アカデミーでは,勉強面だけでなく,面接・願書対策までサポートします。各大学が求める生徒の人物像を学部・学科別に細かく分析。成績表の数値では表せない生徒の強みを最大限アピールできるように指導・添削をします。
大学受験

医歯薬
個別指導では,一対一で生徒と向き合える強みを生かして,その生徒がどの部分で躓いているのか,どの部分を伸ばせば志望校の合格圏内に入れるのか,またどの部分を鍛えればさらに成績を伸ばしてチャレンジできる大学の幅を広げられるのかを判断して指導することができるので,効率よく受験勉強が進みます。
1 個別指導の強みを生かして学習効率up
2 弱点教科に対して
弱点教科に関しては「何から手をつけいていいのかわからない」といった生徒の声を耳にします。この解決策として,担当講師が教科指導はもちろん,何をどのくらいいつまでにすれば良いのか,学習計画のマネジメントを行い,テキスト選び,計画の進み具合の確認をします。 受験科目も試験範囲も多い医歯薬受験生,極端な苦手を得意にする必要はありません。他の得意教科の足を引っ張らない程度に克服する,けれども着実に。その方法で進む努力が,安全にしかも確実に合格するポイントです。これが弱点教科へのアプローチの仕方です。
3 得意教科はさらなる得点源に
得意教科は不得意教科に比べて,短時間でより高度な内容にも踏み込んで学習できるものです。苦手教科を補う以上にライバルとの得点差をさらに引き離せるように,難問を解答できる力を個別指導だからこそつけていけます。
4 記述力の強化
英語,化学など,二次試験全般に渡って記述できるかどうかが,得点を積み重ねていくためには重要な要素です。ポイントは,いたってシンプル「問われているテーマに対して採点者が読み取りやすい書き方で記述できているか」です。知識を詰め込むのにどうしても時間をかけざるを得なかった医歯薬受験生に対して,文章で書き表す特訓を行い記述を得点源にして いきます。
大学受験(医歯薬系学部)

5 自由英作文
個別授業で学習する強みは,何と言っても自由英作文を確実に得点源にすることができるということ。テーマも医療を扱うものから,倫理観を問うているもの,自己の内面を問うものまでさまざまです。普段から英語に自信を持っている生徒でもテーマに沿った内容を,制限時間内に英語の文章としてまとめ上げるのは,よほど訓練を積んでいなければ難しいものです。開成アカデミーでは,自由英作文を生徒の得点源とするための指導を行います。
6 面接・小論文
医歯薬受験生は論文や面接は後回しになることが多くあります。記述力や面接力は経験と,書いたり話したりする量が鍵を握ります。入学願書の書き方から小論文の書き方,面接の攻略法まで,生徒の経験不足を開成アカデミーの講師が補います。
資格試験